こんにちは、Raicho Tripです。
今回はJREバンクの特典を使ってみたよという話をします。
JREバンクとは?
「JRE BANK」は、2024年5月9日よりJR東日本グループが提供するデジタルバンキングサービスです。
所属銀行は楽天銀行で、代理業務はビューカードが担当しています。新幹線系の支店名(例:「JREはやぶさ支店」「JREこまち支店」)がユニークです 。
銀行サービスに加え、口座開設やビューカード引き落としなどの条件達成で、鉄道割引券、Suicaグリーン券、ポイント割引などのJR東日本グループ特典が受けられます 。
さらに、駅のATM「VIEW ALTTE」が手数料無料、提携ATMや他行振込もステージに応じて無料回数が設定されており、日常の利便性も高められています 。
Suica利用やJR利用が多い方にとっては、金融面でも交通面でもメリットの大きいサービスです。
条件達成し、普通列車グリーン券をゲット!
2025年6月の判定日により、
普通列車のグリーン券を1枚ゲットしました!
条件は、銀行残高が50万円以上であることで1枚ゲットすることができます。
判定日は年に4回、「6月・9月・12月・3月の各25日終了時点」とのことです。(2025年8月現在)
早速グリーン券を使用
モバイルSuicaにアクセスします。
メインページ下部の、「定期・グリーン券・チケット購入」とタップ
Suicaグリーン券をタップ
交換・受け取りをタップ
区間を選択
今回は東京ー鎌倉間を選択しました。
これで、「受け取る」をタップすると特典の受け取りが完了します。
車内では、赤色のランプが付いているところが空席ですので、
ランプ横のSuicaマークにピッとするだけで、ランプが緑色に変化します。
これで無事にグリーン券を利用することができました。
初めての普通列車グリーン券だったため、ドキドキしながら、
座席に向かいましたが、ちゃんとランプの色が変わったのを見て、
ホッとしました。
有効期限は3カ月間
3カ月に1回判定日があるので、
特典グリーン券の有効期限も3か月のようです。
私の住んでいる長野県には、普通列車のグリーン車がある路線は存在しないので、
東京へ行った際などで、惜しみなく使う必要がありますね。
有効期限を切らさないように、有効に使いたいですね。
グリーン券を使って鎌倉まで移動した旅はこちら。
以上参考になれば嬉しいです。